知らなきゃヤバい『FOMC』とは
FOMCとは、Federal Open Market Committee(連邦公開市場委員会)の略で、アメリカの中央銀行(FRB)が、政策金利を決める会合のことを指します。
注目される理由
投資家に注目される理由は、政策金利です。この政策金利の変更によって、景気と市場に直接的かつ劇的に影響を与えます。
政策金利が上昇するとドル買い。政策金利が下がるとドル売りに直結します。
特に、本記事執筆時点(2022/09/16)ではインフレ対策のために、いままでにない大幅な利上げを継続しており、マーケットに与える影響は絶大です。
金利と投資は切っても切れない関係
金利動向によって、マーケットの方向性が決まると言って過言ではないほど金利は重要な要素です。
金利と中央銀行について過去に記事を書いていますので、理解してない方必ず記事を確認して理解しておきましょう!
まとめ
- FOMCとはFRBが実施する政策金利決定会合。
- 政策金利が上がるとドル買い、政策金利が下がるとドル売り。